SSブログ

【レジン】V85TT のリアブレーキパッド交換【シンタード】 [V85TT]

10,000㎞を越えて、メーターにスパナマークが出たので、もろもろと整備をしています。


今回はリアブレーキのパッド交換をしました。

16581895660480.jpg
残り2ミリ以上あり、あと3,000kmくらいは使えたかもしれませんが、


純正パッドはディスクへの攻撃性も強いようで、かなり削れており、削れ具合もレコード盤の様になってます。
16584011195070.jpg


純正パッドはSINTER製
16584011784643.jpg
名前の焼結っぽい。
当たり面がガタガタになってます。
パッドもディスクも削って止めるという思想なのかもしれませんね。


SINTERの名前はマウンテンバイクのブレーキパッドで見たことありましたが、製品の9割はOEMで、オートバイではアプリリアやKTM等に供給してるみたい。


いつもなら激安のYAMASIDAのレジンパッドにするとこですが、
今世の中、頑張ろう日本ってこで、ベスラのパッドにしました。

いつもはレジンパッドですが、今回はシンタードパッドにしました。
VD-152JL
16584012910877.jpg
ディスクの凹凸を少しでも平らにしたいという淡い希望と、レジンとの差が500円くらいだったので(笑)


ネットで、4500円〜5000円なのでそこそこの値段ですが、純正パッドの値段に比べたら安いです。(笑)


純正パッド(品番2R000248)はモノタロウで税込13,090円でした。(たけー!)
海外でも70ドル以上するみたいです。

ちなみにフロントブレーキパッドは1セット税込21,890円‥
海外だと100ドル位
レーシングパッド並に高いですね。。


だいぶ話はそれましたが、ベスラのパッドは粒子?が均一に焼結されてるので、偏摩耗の原因の一つは潰せそう。
16584013656929.jpg


説明書きを見ると、これ以上の物はないなではと思わせる(笑)
16584013262638.jpg
効きが良く、摩耗しづらく、攻撃性が低い。最高かよ。
握れば(踏めば)握るほど効くらしい。
MTBのマグラのブレーキみたい感じなのかな?(好みです。)


あとはよく洗って、
16584011442421.jpg
(マジックリンに見せかけて、中身はかんたんマイペット)


ブラシで取れない汚れはスコッチ・ブライトにCRC的なものを吹いて優しく削る。
16584012580094.jpg
(最後に油は流しましたよ)


そこそこキレイになりました。
新品パッドでもピストンは結構出ているので、追い込んで磨いていません。
16584012695145.jpg


そしたら残りは、スレッドコンパウンドや、シリコングリスやらを塗って、色々なことに備える(笑)
16585483982201.jpg
15年以上前に買ったスレコンとシリコン。
使い切れないぜよ。


最後に古いパッドをつけ直して、タイヤレバーでグイ~っと
16585483111310.jpg
ピストンを戻してやればOK
まぁここまで戻す必要はないですし、キャリパーに問題がなければ指でも戻せます。

ちなみにパッドピンにはロックタイトが塗布してありました。


試走しましたが、全く問題のないフィーリングでした。


ベスラ(Vesrah) ブレーキパッド オーガニック SD-152

ベスラ(Vesrah) ブレーキパッド オーガニック SD-152

  • 出版社/メーカー: ベスラ(Vesrah)
  • メディア: Automotive






3M スコッチブライト 工業用パッド7447mp #320相当

3M スコッチブライト 工業用パッド7447mp #320相当

  • 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
  • メディア: Tools & Hardware



LOCTITE(ロックタイト) ねじゆるみ止め接着剤 中強度 243 ボトルタイプ 1550211 [HTRC3]

LOCTITE(ロックタイト) ねじゆるみ止め接着剤 中強度 243 ボトルタイプ 1550211 [HTRC3]

  • 出版社/メーカー: LOCTITE(ロックタイト)
  • メディア: Automotive






nice!(0)  コメント(0) 

V85TT O2センサーを清掃したの巻 [V85TT]

ネジが付いていたら回して外したい。

なのでO2センサーを外してみました。

本当はラピッドバイクイージーのLEDランプが点灯から点滅に変わってくれないから。

イグニッションオン→点滅
エンジンオン→点灯
O2センサー作動→点滅

ってなるはずなんだけど、メーカー指定通りに燃料ダイヤルを2すると、いつまで経っても点灯のまま。

ダイヤルを1にすると、ちょっと間を置いてから点滅するんです。

0だと速点滅(笑)

なもんで、これはO2センサー悪いんだ!カーボン溜まりまくってるんだ!そうに違いない!そうだそうだ!なんでもいいからネジ回させてくれ!(結局これ)


で回してみました。

16584014305780.jpg
とっても綺麗。

16584014406201.jpg
むしろ焼けすぎ?

それとも、AZのFCR062を入れてるからきれいなのかな??

でもせっかくなので、キャブレタークリーナーで洗浄、清掃しました。
16584014670033.jpg
更にキレイ!

どうでもいいけどBOSCH製でした。
16584014820904.jpg

清掃後の変化は感じられませんでした(笑)


AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP101

AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP101

  • 出版社/メーカー: AZ(エーゼット)
  • メディア: Automotive



ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー 泡タイプ 500ml 90793-40073

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー 泡タイプ 500ml 90793-40073

  • 出版社/メーカー: ヤマハ発動機(Yamaha)
  • メディア: Automotive





サービスショット
16584014513132.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

V Twin Boost 装着の巻 [V85TT]

またしても燃調補正パーツを入手ました。

Mistral V Twin Boost 
(ミストラル Vツインブースト)
16580497844860.jpg


既に、ラピッドバイクイージー、ブースタープラグ、自作コンデンサー(笑)を試しましたが、
なんか変わったのかな?変わったかも?
程度にしか感じ取れないセブンセンシズなのですが、このようなパーツをみると、ほっとけないSAGAなんです。

なんかのセンサーに繋がっているカプラーに割り込ませて、ECUの温度管理を誤認識させて、燃料を少し多めに噴射させるやつ。
仕組みとしてはブースタープラグと同じだけど、Vツインブーストは圧倒的に作りがチープ。(値段は高い)

V Twin Boost
16580498299573.jpg
配線の集約箇所にコンデンサが入ってて、先っぽが温度センサー
だと思います。


こっちが、ブースタープラグ
16202007595379.jpg
作りがしっかりしてる。


んで、取付場所はここ。
16580498490685.jpg
跨って左側。
形的にスロットルポジションセンサーですね。
左側のカバーを外したほうが作業しやすいです。

カプラーのここを
16580498583906.jpg
カチッとなるまで押せば、引っこ抜けるようになります。


こんな感じに抜けます。
16580498390284.jpg


そしたらこうやって、
16580498201012.jpg

こう。
16580497946731.jpg

10分程度で装着出来ると思います。
これを装着していると、ディーラーの診断機を繋げてもエラーが出るので、ディーラーに車検や点検にすときは外した方が良いです。


メーカーのDynoグラフをみると、3000回転位からのグラフ表示になってるけど、知りたいのはむしろ3000回転以下ですよね(笑)
多分、わかりやすい差が出ないんでしょうね(笑)


燃費はというと、rapid bike easy、ブースタープラグ、V Twin Boost
大体どれも一緒。
更に言うなら、付けても何もつけなくても燃費は一緒。
都内で16 から18km
ツーリングで、22km以上


乗り味はというと、なんとなーく変わったかなと、いつものインプレしか出来ない鈍感。


50km、同じ道、気温25度で3回(つけて、外して、また付けて)走りましたが、油温の上がり方も特筆することもなく。。

唯一わかるのはアフターファイヤーの減少ですかね。
私のV85TTはエキパイ、サイレンサーをどちらも社外品にしてますが、この手のパーツを付けると、何もしない時よりは明らかにアフターファイヤーは減るので、キャブレターで言うスロージェットの1番手上げた感じに近いと思います。

V85TTの吊るしのバランスがかなり良いことを考えると、給排気をイジっていなければ、こういうパーツは不要ではと思います。

熱ダレ時のノッキングが少しでも良くなる様にと思い、燃調補正パーツを色々試していますが、今のところ油温計が一番効果があります。

やべ 真面目に書いちゃった(笑)






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク
ブログを作る(無料) powered by SSブログ